gijyutsu-keisan.com

pandasの使い方

ライブラリの使い方 > Python

2.pandasのデータ構造

pandasには主に次の二つのデータ構造があります。
Series:一次配列
Series:一次配列
DataFrame:二次配列
DataFrame:二次配列
indexやcolumnsは、各データにラベルをつけるもので、データを抽出する際非常に便利です (Dictionaryのkeyと同じような機能を持っています)。 従って、indexやcolumnsは定義しておくことをお勧めします。

同じ配列[1, 2, 3]をSeriesとDataFrameで作ると、次のようになります。 このとき、データにラベリングをするために、indexを['a', 'b', 'c']、columnsを'x'と定義しておきます。
>>> ls = [1, 2, 3]
>>> id = ['a','b','c']

#Seriesの場合(行なのか列なのか・・・?)
>>> id = ['a','b','c']
>>> pd.Series( ls, index = id )
a    1
b    2
c    3
dtype: int64

#DataFrameの場合(列名に'x'がつく)
>>> pd.DataFrame( ls, index = id ,columns=['x'] )
x
a  1
b  2
c  3
SeriesとDataFrameの違いは、それぞれの転置(行と列の入れ替え)をとってみるとはっきりします。
#Seriesの場合(転置しても変わらない)
>>> ser = pd.Series( ls )
>>> ser.T		#.Tは転置をとる
a    1
b    2
c    3

#DataFrameの場合(転置すると行と列が入れ替わる)
>>> df = pd.DataFrame( ls )
>>> df.T
a  b  c
x  1  2  3
Seriesには行、列の概念がないので転置しても何も変わりません。 それに対し、DataFrameは行、列の概念があるため転置すると、行と列が入れ替わります。

2.1.pandasの構造取得

  1. 配列のタイプを取得する。
  2. 配列のサイズを取得する。
  3. 配列の詳しい情報を取得する。
次のDataFrameとSeriesを例にとって説明します。
>>> df
整数   数値 文字列
a   1  1.0   v
b   2  2.0   w
c   3  3.0   x
d   4  4.0   y
e   5  5.0   z

>>> ser
a    1
b    2
c    3
dtype: int64

(1)配列のタイプを取得する。

Pythonのtypeコマンドをdf、serに使うと、pandasのDataFrame、Seriesであることを確認できます。
type( ** )
>>> type(df)
<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>

>>> type(ser)
<class 'pandas.core.series.Series'>
また、indexやcolumnsの型を取得する場合は次のようにします。
type( **.index ) または type( **.columns )
>>> type(df.columns)
<class 'pandas.core.indexes.base.Index'>
>>> type(df.index)
<class 'pandas.core.indexes.base.Index'>
>>> type(ser.index)
<class 'pandas.core.indexes.base.Index'>
dataの型取得についてはpandasのコマンドを使用します。
このとき、DataFrameについては、各列ごとの型を出力します。
**.dtypes
>>> df.dtypes
整数       int64
数値     float64
文字列     object
dtype: object

>>> ser.dtypes
dtype('int64')

節はじめに戻る


(2)配列のサイズを取得する。

a).shapeを使う
DataFrameなら(行数、列数)を、Seriesなら(配列数、)を返します。
**.shape
>>> df.shape
(5, 3)

>>> ser.shape
(3,)
b)len()を使う(Python標準)
DataFrameなら行数を、Seriesなら配列数を返します。
len( ** )
>>> len(df)
5

>>> len(ser)
3

節はじめに戻る


(3)配列の詳しい情報を取得する。

df.info()
>>> df.info()
<class 'pandas.core.frame.DataFrame'>
Index: 5 entries, a to e
Data columns (total 3 columns):
#   Column  Non-Null Count  Dtype
---  ------  --------------  -----
0   整数      5 non-null      int64
1   数値      5 non-null      float64
2   文字列     5 non-null      object
dtypes: float64(1), int64(1), object(1)
memory usage: 160.0+ bytes
Seriesでは.info()は使えません。
len( ** )
>>> ser.info()
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
***** 省略 *****
AttributeError: 'Series' object has no attribute 'info'

節はじめに戻る

参考文献

関連ページ