>>> a array([[-1, -2, -3], [-4, -5, -6]]) >>> np.absolute(a) array([[1, 2, 3], [4, 5, 6]])
>>> np.linalg.norm(a) 9.539392014169456
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
tup | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
decimals | 省略可 | 0 | 小数点の位置を指定します。 |
>>> x array([0.3, 0.5, 1.5, 1.8, 2.5]) >>> y array([0.01, 0.05, 0.08]) #四捨五入(.5は偶数に丸める) >>> np.round(x) array([0., 0., 2., 2., 2.]) #または >>> x.round() array([0., 0., 2., 2., 2.]) #小数点の位置を指定した四捨五入(.5は偶数に丸める) >>> np.round(y,1) array([0. , 0. , 0.1]) #または >>> y.round(1) array([0. , 0. , 0.1])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
tup | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
decimals | 省略可 | 0 | 小数点の位置を指定します。 |
>>> x array([0.3, 0.5, 1.5, 1.8, 2.5]) #切り上げ >>> np.ceil(x) array([1., 1., 2., 2., 3.]) #切り下げ >>> np.floor(x) array([0., 0., 1., 1., 2.])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
>>> x array([1, 2, 3]) >>> np.sqrt(x) array([1. , 1.41421356, 1.73205081]) #**を使っても計算できる >>> x**0.5 array([1. , 1.41421356, 1.73205081])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
#degree → radian変換 >>> np.radians(180) 3.141592653589793 #radian → degree変換 >>> np.pi 3.141592653589793 >>> np.degrees(np.pi) 180.0
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | 角度を表すスカラーまたは配列(ラジアン)を指定します。 |
>>> a array([ 0, 30, 45, 60, 90]) >>> np.radians(a) #aをラジアンに変換 array([0. , 0.52359878, 0.78539816, 1.04719755, 1.57079633]) >>> np.sin(arad) array([0. , 0.5 , 0.70710678, 0.8660254 , 1. ]) >>> np.cos(arad) array([1.00000000e+00, 8.66025404e-01, 7.07106781e-01, 5.00000000e-01, 6.12323400e-17]) >>> np.tan(arad) array([0.00000000e+00, 5.77350269e-01, 1.00000000e+00, 1.73205081e+00, 1.63312394e+16])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
>>> x array([0. , 0.70710678, 0.5 , 1. ]) >>> np.degrees(np.arcsin(x)) array([ 0., 45., 30., 90.]) >>> np.degrees(np.arctan(x)) array([ 0. , 35.26438968, 26.56505118, 45. ]) >>> np.degrees(np.arcsin(-x)) array([ -0., -45., -30., -90.]) >>> np.degrees(np.arctan(-x)) array([ -0. , -35.26438968, -26.56505118, -45. ])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
>>> x array([0. , 0.5, 1. , 2. ]) >>> np.exp(x) array([1. , 1.64872127, 2.71828183, 7.3890561 ]) >>> np.exp2(x) array([1. , 1.41421356, 2. , 4. ])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
x | 必須 | - | スカラーまたは配列を指定します。 |
>>> x array([ 1, 2, 100]) >>> np.log(x) array([0. , 0.69314718, 4.60517019]) >>> np.log2(x) array([0. , 1. , 6.64385619]) >>> np.log10(x) array([0. , 0.30103, 2. ])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
a, b | 必須 | - | 行列を指定します。このとき、aの列数とbの行数は一致しなければなりません(行列積のルール)。 |
>>> a array([[1, 2], [3, 4]]) >>> b array([[2], [4]]) >>> np.dot(a, b) array([[10], [22]]) #a*bだとアダマール積になる >>> a*b array([[ 2, 4], [12, 16]])
引数 | 設定 | デフォルト | 説明 |
---|---|---|---|
a,b | 必須 | - | 三次元または二次元ベクトル、またはそれらで構成される行列を指定しす。 |
axisa | 省略可 | -1 | aのベクトル方向を指定します(0=縦方向、1=横方向)。 |
axisb | 省略可 | -1 | bのベクトル方向を指定します(0=縦方向、1=横方向)。 |
axisc | 省略可 | -1 | 外積ベクトルの方向を指定します(0=縦方向、1=横方向)。 |
>>> v1 array([1, 2, 3]) >>> v2 array([2, 0, 2]) #ベクトルの外積 >>> np.cross(v1,v2) array([ 4, 4, -4]) >>> m1 array([[1, 2, 3], [1, 1, 3]]) >>> m2 array([[3, 1, 2], [2, 3, 1]]) #ベクトルの外積 #m1、m2の1行目どうし、2行目どうしで計算実施 >>> np.cross(m1,m2) array([[ 1, 7, -5], [-8, 5, 1]]) >>> np.cross(m1,m2,axisa=1,axisb=1) array([[ 1, 7, -5], [-8, 5, 1]]) #二次元ベクトルとして計算(axisa、axisbはベクトルの方向を指定) # m1、m2の1列目どうし、2列目どうし、3列目どうしで計算実施 >>> np.cross(m1,m2,axis=0,axisb=0) array([-1, 5, -3]) >>> v3 array([[1], [2], [3]]) >>> v4 array([[2], [0], [2]]) #この場合、v3、v4はベクトルと認識されない >>> np.cross(v3,v4) Traceback (most recent call last): ・・・ ValueError: incompatible dimensions for cross product (dimension must be 2 or 3) #縦ベクトルとしてaxisa=0、axisb=0を指定すると >>> np.cross(v3,v4,axisa=0,axisb=0) array([[ 4, 4, -4]]) #横ベクトルと縦ベクトルの外積をとる場合 # v4のベクトルは縦ベクトルであることをaxisb=0で指定する >>> np.cross(v1,v4 ,axisb=0) array([[ 4, 4, -4]]) #同様に、v3ベクトルは縦ベクトルであることをaxisa=0で指定する >>> np.cross(v3,v2,axisa=0) array([[ 4, 4, -4]]) #axiscの使い方 >>> np.cross(v3,v2,axisa=0,axisc=0) #axisc=0なので外積ベクトルは縦 array([[ 4], [ 4], [-4]]) >>> np.cross(v3,v2,axisa=0,axisc=1) #axisc=1なので外積ベクトルは横 array([[ 4, 4, -4]])